ホーム  >  インフォメーションInfomation

📢【お知らせ】2学期中間テストに向けて

2025年9月1日

📢【お知らせ】2学期中間テストに向けて

こんにちは。
いよいよ中間テストまで4〜5週間(10月6日(月)7日(火)」となりました。夏休みも終わり、各学年とも2週間前までに英語・数学のテスト範囲に入る予定です。塾でも計画的に進めますが、ご家庭でも学習計画を立てて取り組んでください。

夏休み中に英語・数学を仕上げた方は、理科・社会の予習や復習を進めましょう。

―――――――――
📌【9月懇談】
開始:9月16日(月)〜
詳細は後日ご案内します。
内容:中間テスト・進捗確認・ご家庭でのご様子を伺います。

―――――――――
📖【中間テスト範囲予想】
🔹中1:英語=疑問詞/数学=方程式
🔹中2:英語=動名詞・疑問詞+to不定詞/数学=一次関数
🔹中3:英語=間接疑問文・分詞・関係代名詞/数学=二次方程式文章題・二次関数

―――――――――
塾でも計画的に取り組みますが、成果につながるのは日々の自己学習です。
「Plan→Do→Check」を意識して一歩ずつ進めていきましょう。

📢【成績が上がる人が必ずやっていること】

🔹 思考系(数学・理科)
間違えた計算問題をそのままにせず、必ず解き直して解き方を自分のものにしている。

🔹 暗記系(英語・理科・社会)
覚えていない部分をチェックして、繰り返し反復している。

🔹 共通の習慣
・たくさんの問題に取り組み、間違えたら必ずやり直す
・自分の勉強を記録し、振り返っている
・テストまでを逆算して「今日やること」を明確にしている

✨こうした習慣が身についている人は、必ず成績が伸びていきます!

一方で、成績が上がらない人はこの逆をしてしまいがちです。
だからこそ、ご家庭でもスプレッドシートで自己管理をおすすめします。
できればパソコンで確認できると、さらに効果的です💻

Copyright(c) 2025 奈良學進会. All Rights Reserved.