2025年7月13日
2025年度入試日程
第一出願期間(第1希望校)
受付最終日 2/24(火)
↓ N高校出願(例)例えば、N高校で第1志望出願!
第二出願期間(第2希望校)でA高校が定員割れした場合
↓ A高校(例) 第2希望校出願
受付最終日 3/2(月)
学力検査等 3/4(水)
合格発表 3/13(金)
※ 一次選抜では、検査を2日間実施する学科(コース)があります。
※ 一次選抜の合格発表は、第1希望校、第2希望校
どちらも3/13(金)に行 います。
↓
最終公立高校受験 追検査 申請最終日3/16(月)
学力検査3/17 合格発表 3/18(水)

調査書の取扱い ▶
調査書の「各教科の学習成績」の取扱いを以下のパターン①~④で定めます。
パターン① 標準的な調査書の学習成績の取扱い
(合計144点満点)
●第1学年:観点3(※)3段階評価×9教科=27点満点
●第2学年:観点3(※)3段階評価×9教科=27点満点
●第3学年:5段階評定×9教科×2倍 =90点満点
【学力検査(国語、社会、数学、理科、英語)】
(250点)
(採用される高校)
市立一条高校 国際高校(国際科)
高円芸術高校(普通科)
西和清陵高校 大和広陵高校
【学力検査(国語、社会、数学、理科、英語)】
(300点)
(採用される高校)
生駒高校 奈良北高校

パターン② 第3学年の点数をさらに2倍する
(合計234点満点)
〇第1学年:27点満点
〇第2学年:27点満点
〇第3学年:90×2=180点満点
【学力検査(国語、数学、英語)】
150点+【面接】20点 計170点
(採用される高校)
奈良商工高校

パターン③ 第1、2学年の点数を2倍する
(合計198点満点)
〇第1学年:27×2=54点満点
〇第2学年:27×2=54点満点
〇第3学年:90点満点
【学力検査(国語、社会、数学、理科、英語)】250点
(採用される高校)
添上高校 法隆寺国際高校(普通科)
第1、2学年の点数を2倍する(合計198点満点)+社会か英語2倍
=220点
【学力検査(国語、社会、数学、理科、英語)】300点
(採用される高校)
法隆寺国際高校(歴史文化:総合英語科)

パターン④ 第1、2学年の点数は調査書成績に加えず、 第3学年の点数をさらに2倍する
(合計180点満点)
〇第1学年:調査書成績に加えない
〇第2学年:調査書成績に加えない
〇第3学年:90×2=180点満点
【学力検査(国語、社会、数学、理科、英語)】400点
(採用される高校)
奈良高校 郡山高校 畝傍高校
